逆行カノンというのは、最初から演奏するパートと同じ楽譜の最後から逆に演奏するパートが合わさって2声部の音楽になる、というものです。
ここでは、普通に最初から演奏するパートに対し、最後から逆に演奏するパートを2オクターブ下げて2声としています。「とにかく逆行カノンを作った」というだけで精一杯で、バッハのような芸術性の極みには到底達しませんが…音はこちら。
(追記:少々修正しました。1月22日)
逆行カノンというのは、最初から演奏するパートと同じ楽譜の最後から逆に演奏するパートが合わさって2声部の音楽になる、というものです。
ここでは、普通に最初から演奏するパートに対し、最後から逆に演奏するパートを2オクターブ下げて2声としています。「とにかく逆行カノンを作った」というだけで精一杯で、バッハのような芸術性の極みには到底達しませんが…音はこちら。
(追記:少々修正しました。1月22日)