Jun Yamamoto音楽を語る

Jun Yamamoto 音楽を語る

クラシックのおいしいところをつまみぐい https://jun-yamamoto.wixsite.com/jun-yamamoto

Ravel Pavane pour unu Infante Défunte

ラヴェルのおそらくもっとも人口に膾炙している曲の一つ、なき王女のためのパヴァーヌでありますが、どうもピアノ版とオーケストラ版の違いが気になる。具体的にはハープのグリッサンドの扱いであります。

ピアノ版の最初のアルペジオは次のようになっています。

f:id:jun_yamamoto:20160323122803j:plain

B C EG の組み合わせでCmaj7といっていいでしょう。次のバスがAになることをかんがえればAmaj9 と考えることもできます。この部分オーケストラではこうなります。

f:id:jun_yamamoto:20160323123042j:plain

音使いは同じなのですが、ハープのFの弦を半音低くしてEとして使っています。本来のEとFbが同時になるという細かい芸ですね。ちなみに次の小節の頭は、ハープのBのハーモニクスです。

ピアノ版、次のアルペジオはここです。

f:id:jun_yamamoto:20160323123540j:plain

同じくCmaj7の形ですが、オーケストラ版は少々異なります。

f:id:jun_yamamoto:20160323123633j:plain

B C D F# となっていて、前のBmの和音を引きずっているようです。さらに、ピアノ版のアルペジオは次のようなところで出てきます。

f:id:jun_yamamoto:20160323124909j:plain

Gからはじまる4小節とCから始まる4小節は完全にパラレルです。最初の方だけ見ますと、オーケストラではこうなります。

f:id:jun_yamamoto:20160323125040j:plain

D F G Bb となっていて、同じくGm7ですね。二度目は5度下がります。

f:id:jun_yamamoto:20160323125236j:plain

G Bb C Eb ですからCm7で、ピアノ版と音の構成は同じです。クラリネットの旋律が二度高く記譜されていますがこれはBbのクラリネットを使っているためです。

結局、ピアノ版とオーケストラ版で大きく違うのは2回目だけのようですね。